
・スマートスピーカーってどんなことが出来るの?
・初めてのスマートスピーカーはどれがいいかな?
こんな悩みを解決する記事となっています
- Google Nest Miniのレビュー
- Google Nest Miniの使い方
- Google Nest Miniのイマイチなところ
Google Nest Miniの外観と基本スペック
まずは本体


大きさは、手のひらに乗せれるほどのコンパクトさがあります


横には電源ジャックとマイクスイッチがあります
背面には壁に掛けれるように穴が空いています


背面の白い部分は、ゴムっぽい質感で滑りにくくなっています
付属品です


- 電源アダプターとケーブル
- クイックスタートガイド
簡単にスペックをまとめました
サイズ | 直径: 3.85 インチ(98 mm) 高さ: 42 mm 電源ケーブル: 1.5 m |
重量 | 181 g |
接続方法 | Wi-Fi Bluetooth |
電源とポート | 15 W 電源アダプター • DC 電源ジャック |
スピーカー | Google アシスタント搭載 40 mm ドライバ搭載で 360 度サウンドを実現 |
マイク | 高感度マイク x 3 Voice Match 機能 |
カラー | Chalk Charcoal Coral Sky |
私のGoogle Nest Miniの使い方
私のGoogle Nest miniのメインの使い方は声で家電を操作することです
主に照明、エアコンを声で操作しています
布団に入って明かりを消し忘れた時でも



OK Google 明かりを消して
で布団から一歩も出ずに操作できます
エアコン操作では○℃に設定してと細かく指示することで自分の思うように操作できます
意外と使えるのが天気予報のチェック
朝のバタバタしている時でも



OK Google 今日の天気は?
の一言で音声で伝えてくれるので便利だと感じました
また、Googleアシスタントを使っていて、日本語の音声が自然で違和感がありませんでした
Google Nest Miniの音質は?
Google Nest Miniで音楽を聞いた第一印象は、低音がかなり出ているなと感じました
実際に初代Google Home Miniの2倍低音を増強しているようです
You TubeMusicやSpotifyなどの音楽サービスと連携することができ、気軽に音楽を楽しむことが出来るようになりました
Google Nest Miniのここがイマイチ
- 設定がややこしい
- 電源アダプターが大きい
初期設定はGoogle Homeのアプリを使って設定します
アプリを開いて指示にしたがって進めば設定出来ますが、詳細な設定までしようとすると複雑でややこしい印象でした
電源タップにつなげる場合、コンセントの間隔が狭いとさせない場合があるので注意が必要です
Google Nest Miniレビューまとめ
Google Nest miniをレビューしてきました
6千円台と手の出しやすい価格設定だと思います
初めてのスマートスピーカーでどれにするか迷っている方におすすめです
音声操作で
- 家電を操作
- 音楽を簡単に楽しめる
- 天気やニュースなどの情報を簡単に調べられる
と日常生活で便利になる製品でした
コメント