
・どっちのネットスーパーを使う方がいいのか分からない
・それぞれのおすすめポイントは?
・ネットスーパーのメリット・デメリットを知りたい
・自分に合うネットスーパーは?
そんな疑問に答える記事となっています
この記事は、イオンネットスーパーと楽天西友ネットスーパーを使ったことがある
- 一人暮らし
- 車なし
- スーパーまで少し遠い
- 男性
がそれぞれのメリット・デメリットを比較しまとめた内容です
自分に合ったネットスーパーの選び方


イオンネットスーパーが合う方
- 衣料品、医薬品を買いたい
- イオンカード、WAON POINTを使いたい
- 商品の選択肢が多いところで買い物したい
楽天西友ネットスーパーが合う方
- 楽天ユーザー
- 楽天ポイントを貯めている、使いたい
- なるべく安く抑えたい
イオンは品揃えが豊富で商品の品切れがあっても代用品が見つかる可能性があります
楽天西友ネットスーパーは楽天のアカウントさえあれば、すぐに買い物をすることが出来ます
スーパーの西友と連携しているため価格がお手頃です
イオン・楽天西友ネットスーパーの基本情報比較


イオンネットスーパー | 楽天西友ネットスーパー | |
---|---|---|
配送料 | 300円(税込330円) 5000円以上で送料無料 | 300円(税込330円) 5500円以上で送料無料 |
配達エリア | 配達エリアを確認 | 配達エリアを確認 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・代金引換 ・WAON | ・クレジットカード ・代金引換 ・楽天ポイント |
配達日時 | 当日〜翌日 | 当日〜3日後 |
品揃え | ||
非対面受け取り | 置き楽サービスで非対面受け取り可能(一部店舗) | 配達時にインターフォンで置き場所を指定できる |
ネットスーパーの共通のメリット・デメリット


ネットスーパーを使う上で共通するメリット・デメリットをまとめました
メリット
- 重たい荷物を運ばなくて済む
- 時間の節約
- 金額を確認しながら買い物できる
買った物を玄関先まで持ってきてくれるのが一番のメリットです
また、ネットスーパーだと常に合計金額が表示されているのが意外と便利です
まとめ買いの時だけネットスーパーを利用するという使い分けもありですね
多くのネットスーパーでは、一定金額を超えると配送料が無料になります
デメリット
- 商品の品切れがある
- 実際に商品を見て購入できない
ネットスーパーでは品切れなっているけど、実店舗ではまだ売っている場合があります
どうしても欲しい物がある場合は、実店舗での購入をおすすめします
イオンネットスーパーのおすすめポイント


- イオンカード、WAON POINTが使える
- 衣料品、医薬品が買える
- 火曜市(特売日)はネットスーパーでも実施
- 商品の品揃えが豊富
イオンネットスーパーでは、衣料品や医薬品も買えます
一人暮らしで風邪をひいて、動く体力がない時に風邪薬を配達してもらえるのはいいですね
もっと詳しく解説している記事はこちら


楽天西友ネットスーパーのおすすめポイント


- 楽天ポイントが貯まる、使える
- 月曜から金曜までポイントアップday
- たくさんクーポンが発行されている
- 登録は楽天IDでOK
ネットスーパーを使いたいけどアカウントを作るのが面倒だと思いませんか?
楽天西友ネットスーパーは、楽天と名前がある通り楽天のアカウントで買い物できます!
もっと詳しく解説している記事はこちら


まとめ
自分に合うネットスーパーが見つかりましたか?
私がおすすめするネットスーパーの選び方は
イオンネットスーパー
- よく行くスーパーがイオン
- 衣料品、医薬品を買いたい
- イオンカード、WAON POINTを使いたい
- 商品の選択肢が多いところで買い物したい
楽天西友ネットスーパー
- 楽天ユーザー
- 楽天ポイントを貯めている、使いたい
- なるべく安く抑えたい
以上の点に注目してみてください
コメント